Orchisの基本操作はDrag&Dropです。ここで、ちょっとまとめておきましょう。
ドラッグ元 |
ドロップ先 |
動作 |
ランチャウィンドウ |
ランチャウィンドウ |
[左ボタンの場合] 項目をドロップ先に移動 [右ボタンの場合] 項目の移動/コピー、もしくはキャンセルを選択するメニューを表示 |
ファイラウィンドウ |
ランチャウィンドウ に登録した アプリ項目の上 |
[左ボタンの場合] ドロップしたファイルをそのアプリで実行  [右ボタンの場合] そのアプリで実行するかキャンセルするか、を選択するメニューを表示 |
ランチャウィンドウ のその他の領域 |
[左ボタンの場合] 項目をドロップした位置に登録 [右ボタンの場合] ファイルの登録方法を選択するメニューを表示  |
ファイラウィンドウ |
エクスプローラでのDrag&Dropと同じ動作+拡張 [左ボタンの場合] ファイルをドロップ先にコピー/移動する (※1) [右ボタンの場合] 項目の移動/コピー/各種リンクの作成、もしくはキャンセルを選択するメニューを表示 |
外部アプリ |
基本的に、エクスプローラからドロップした場合と同じ動作 |
エクスプローラ |
ランチャウィンドウ |
ファイラウィンドウから、の場合と同じ |
ファイラウィンドウ |
他のファイラ |
ランチャウィンドウ |
ファイラウィンドウから、の場合と同じ |
ファイラウィンドウ |
※1: ドラッグ元とドロップ先が同じドライブの場合は移動、違うドライブの場合はコピー
|