ts.tester.function.print
インタフェース Printer

既知の実装クラスの一覧:
AbstractPrinter, ConsolePrinter, ConsolePrinterBase, HtmlPrinter, HtmlPrinterBase, PrinterGroup, PrinterGroupBase

public interface Printer

試験結果出力のためのメソッドを定義するインターフェイス。

バージョン:
$Revision: 1.2 $, $Date: 2007/02/16 16:12:52 $
作成者:
佐藤隆之.

メソッドの概要
 void caseEnded(CaseResult current)
          試験ケースの終了時に呼び出されるメソッド。
 void caseStarted(CaseResult current)
          試験ケースの開始時に呼び出されるメソッド。
 void checkOccured(CheckResult check, CaseResult current)
          判定が実行された直後に呼び出されるメソッド。
 CaseResult createCaseResult(java.lang.String name, CaseResult parent)
          指定された名前の試験ケース判定結果オブジェクトを作成する。
 boolean isStopped()
          試験を中断するかどうかを判定する。
 void messageNoted(java.lang.String msg, CaseResult current)
          メッセージの登録があった場合に呼び出されるメソッド。
 void setStopped(boolean isStopped)
          試験を中断するかどうかを設定する。
 void testEnded(CaseResult root)
          試験全体の終了時に呼び出されるメソッド。
 void testStarted(CaseResult root)
          試験全体の開始時に呼び出されるメソッド。
 void testStopped(CaseResult current)
          試験の中断時に呼び出されるメソッド。
 

メソッドの詳細

setStopped

void setStopped(boolean isStopped)
試験を中断するかどうかを設定する。

パラメータ:
isStopped - 試験を中断する場合はtrueを設定する。

isStopped

boolean isStopped()
試験を中断するかどうかを判定する。

戻り値:
試験を中断する場合はtrueを返す。

createCaseResult

CaseResult createCaseResult(java.lang.String name,
                            CaseResult parent)
指定された名前の試験ケース判定結果オブジェクトを作成する。
このクラスの出力方法に合った試験ケース判定結果オブジェクトを作成する。 例えば、試験の合否と最終判定だけを出力するのであれば、判定結果オブジェクト 1つ1つを保持する必要はなく、その集計値だけを保持していればよい。 一方、GUI画面にそれぞれの判定結果オブジェクトの内容を出力して操作する ような場合は、判定結果の階層関係を保持するような判定結果オブジェクトが 必要となる。

パラメータ:
name - 試験ケース名。
parent - 親の試験ケース判定結果オブジェクト。
戻り値:
試験ケース判定結果オブジェクト。
例外:
java.lang.AssertionError - 引数がヌルの場合(デバッグモードのみ)。

testStarted

void testStarted(CaseResult root)
試験全体の開始時に呼び出されるメソッド。

パラメータ:
root - 最上位の試験ケース判定結果オブジェクト。
例外:
java.lang.AssertionError - 引数がヌルの場合(デバッグモードのみ)。

testEnded

void testEnded(CaseResult root)
試験全体の終了時に呼び出されるメソッド。

パラメータ:
root - 最上位の試験ケース判定結果オブジェクト。
例外:
java.lang.AssertionError - 引数がヌルの場合(デバッグモードのみ)。

caseStarted

void caseStarted(CaseResult current)
試験ケースの開始時に呼び出されるメソッド。

パラメータ:
current - 開始される試験ケース判定結果オブジェクト。
例外:
java.lang.AssertionError - 引数がヌルの場合(デバッグモードのみ)。

caseEnded

void caseEnded(CaseResult current)
試験ケースの終了時に呼び出されるメソッド。

パラメータ:
current - 終了される試験ケース判定結果オブジェクト。
例外:
java.lang.AssertionError - 引数がヌルの場合(デバッグモードのみ)。

checkOccured

void checkOccured(CheckResult check,
                  CaseResult current)
判定が実行された直後に呼び出されるメソッド。

パラメータ:
check - 判定結果オブジェクト。
current - 現在の試験ケース判定結果オブジェクト。
例外:
java.lang.AssertionError - 引数がヌルの場合(デバッグモードのみ)。

messageNoted

void messageNoted(java.lang.String msg,
                  CaseResult current)
メッセージの登録があった場合に呼び出されるメソッド。

パラメータ:
msg - 登録されるメッセージ。
current - 現在の試験ケース判定結果オブジェクト。
例外:
java.lang.AssertionError - 引数がヌルの場合(デバッグモードのみ)。

testStopped

void testStopped(CaseResult current)
試験の中断時に呼び出されるメソッド。

パラメータ:
current - 現在の試験ケース判定結果オブジェクト。
例外:
java.lang.AssertionError - 引数がヌルの場合(デバッグモードのみ)。


Copyright (C) SATOH Takayuki All Rights Reserved.