パソコン上で動くほとんどのブラウザや、携帯電話、ゲーム機、PDA、そして、検索エンジンからのアクセスなどを認識して、ページを表示することができます。また、同じブラウザでもバージョンごとに切り替えたり、フリーズしないように案内ページを表示させたりなど、さまざまに応用できます。
いまのところ対応しているブラウザは以下のものです。ほぼ、網羅しています。
この他に、ユーザー定義することも可能ですので、未知のブラウザでも拡張可能になっています。
また、会員機能で利用されるセッション管理も正式対応され、クッキー機能を持たない携帯電話などのブラウザ上でも、ログイン状態を保持したままページ移動が可能となりました。
また、携帯電話ブラウザの問題に、画像形式があります。対応している画像の表示などもサポート済み。
カラー端末かどうか?JAVAはサポートしているのか?ナビ機能を持っているのか?なども判断できます。
(普及がいまいちな、L-modeやFOMAやPHSも対応済み)
DoCoMo i-mode1.0
DoCoMo i-mode2.0(FOMA)
NTT L-mode(analog/ISDN/public)
Pixo
JustView
Lynx
w3m
Cuam mode
Palmscape
ZAURUS
Dreamcast
Sonybrowser2
KDDI AU UP.Browser(WAP/EZweb)
KDDI AU UP.Browser(WAP2/XHTML)
J-PHONE J-SKY
ASTEL dot-i
NetFront
Foliage-iBrowser
Opera
Opera(Old)
NetCaptor
InternetExplorer
Netscape
iCab
|
Wget
KDDI AU PhotoPALETTE
WebFetch
Emacs
NetPositive
HotJava
Dialo
EGBROWSER
Planetweb
Edge
Architext
Sidewinder
Scooter
BackRub
Googlebot
T-Rex
InfoNaviRobot
FAST-WebCrawler
(Unknow) |
/tempura/useragent.txtで設定できます。
|