1.用語
使用とは当ソフトウェアもしくはその一部をコンピュータにインストールし実行する、もしくは、ソースコードをコンパイルし実行プログラムを生成、その実行プログラムをインストールし実行する、もしくは、当ソフトウェアに含まれる文書や画像・ソースコード等を画面に表示、あるいは紙などに印刷したものを閲覧することを言う。
変更とは、当ソフトウェアの全てもしくは一部のデータに対してデータの追加、削除を行うことを言う。データを書き換えた場合は、データの削除を行い追加ものと見なす。ただし、データを圧縮・伸張・暗号化・符号化など元の状態に復元することが可能な方法で加えられた操作は、変更とは見なさない。
複製とは当ソフトウェアに変更を加えないで、紙テープ・磁気ドラム等コンピュータにより読み取ることが可能な記録媒体に書き込む、もしくは紙などに印刷する、もしくは画面に表示したものを写真に撮影するなどして永続的に残るようする、もしくは筆記具などを用い書き写すことを言う。
配布とは当ソフトウェアやその一部を複製若しくは変更し、有償若しくは無償で、特定および不特定多数の第三者(以下 第三者)が使用・変更・複製・配布する事が可能な状態にすることを言う。
2.無保証
当ソフトウェアは現状のままで提供されるものであり、作者及び変更者はその内容に対して、いかなる保証も行わない。
ユーザが当ソフトウェアを利用したことにより生じたいかなる不利益に対しても、作者はその責任を負わないものとする。
当ソフトウェアは原子力施設の運営・航空交通管制システム・医療機器・兵器システムなど、当ソフトウェアの機能不全により人体・社会環境などに著しい損害を招くような環境下での使用を想定して設計・製造及び販売はされていない。作者はこのような使用目的に対する適合性をいかなる形でも保証しない。
3.制約
3.1 本ソフトウェアを使用・複製・配布・変更した場合、ユーザは当ソフトウェアの使用許諾契約のすべての規定に従うことに同意したことになる。この使用許諾契約の規定に同意できない場合は、本ソフトウェアを使用・複製・配布・変更せず、購入元へ速やかに返送し、返金を受けること。
3.2 ユーザは当ソフトウェアを、ユーザ本人が使用する目的である限り、無限に複製し使用することができる。
3.3 ユーザは当ソフトウェアに変更を加えない限り、有償・無償を問わず無限に複製し配布することができる。
3.4 ユーザはユーザ本人が使用する目的である限り、当ソフトウェアもしくはその一部に任意の変更を加えて使用・複製することができる。
3.5 ユーザが当ソフトウェアもしくはその一部に何らかの変更を加えた場合、その変更内容・変更者への連絡先・変更前の当ソフトウェアの所在や入手方法を明示し、かつ当ソフトウェアの使用許諾契約に3.6項に記載した内容以外の変更を加えない限り、変更後の当ソフトウェアを無限に配布することができる。
3.6 3.5項における例外規定
・2項における、変更者が当ソフトウェアの内容に対する保証を行う記述の追加。
・3.2項における、変更後の当ソフトウェアを、ユーザ本人が使用する目的で複製する場合における回数の制限。
・3.3項における、変更後の当ソフトウェアを、第三者に対し配布することが可能か否かの制限。
・3.4項における、変更後の当ソフトウェアを、ユーザ本人が使用する目的で変更して使用することが可能か否か、及びその回数の制限。
・3.5項における、変更後の当ソフトウェアに対し、さらに変更を加えた物を第三者に対し配布することが可能か否かの制限。
・3.5項で配布を禁止した場合において、3.6項の削除。
3.7 ユーザが当ソフトウェアもしくはその一部に何らかの変更を加えた場合、データを追加した場合はその追加したデータの著作権は変更を加えた者が保有する。データを削除した場合は削除した範囲及び削除した事実に関する著作権は変更を加えた者が保有する。
3.8 当ソフトウェアを逆コンパイル・逆アセンブル及びその他これに類する行為を禁止する。
3.9 ユーザは当ソフトウェアの権利を第三者に譲渡することはできない。
4.その他
使用許諾契約は、ユーザと作者・変更者の双方の合意によって変更される場合がある。
当ソフトウェアの著作権はすべてnabiki_tが保有する。
Copyright(C) 2005 nabiki_t All Rights Reserved.