接続四辺面

このコマンドは、四方の曲面群に囲まれた空間に、 その曲面群に対して G1 接続するような曲面を作成します。

接続四辺面

手順 1

V-Min辺曲線を指定 のプロンプトが出ている状態で、 曲線を選択します。 この曲線は作成する曲面の V-Min 辺となります。

手順 2

V-Min接続面を選択 のプロンプトが出ている状態で、 曲面を選択します。 曲面は複数個または選択することができます。選択しないことも可能です。

選択が決まったら Enter キーを押して先に進みます。

手順 3

U-Max辺曲線を指定 のプロンプトが出ている状態で、 曲線を選択します。 この曲線は作成する曲面の U-Max 辺となります。

手順 4

U-Max接続面を選択 のプロンプトが出ている状態で、 曲面を選択します。 曲面は複数個または選択することができます。選択しないことも可能です。

選択が決まったら Enter キーを押して先に進みます。

手順 5

V-Max辺曲線を指定 のプロンプトが出ている状態で、 曲線を選択します。 この曲線は作成する曲面の V-Max 辺となります。

手順 6

V-Max接続面を選択 のプロンプトが出ている状態で、 曲面を選択します。 曲面は複数個または選択することができます。選択しないことも可能です。

選択が決まったら Enter キーを押して先に進みます。

手順 7

U-Min辺曲線を指定 のプロンプトが出ている状態で、 曲線を選択します。 この曲線は作成する曲面の U-Min 辺となります。

手順 8

U-Min接続面を選択 のプロンプトが出ている状態で、 曲面を選択します。 曲面は複数個または選択することができます。選択しないことも可能です。

選択が決まったら Enter キーを押すと面を生成します。