[作業平面] メニューには以下のようなコマンドがあります。
[作業平面 元に戻す] | 直前に行った作業平面の変更を取り消します。 |
[作業平面 やり直す] | 直前に行った [作業平面 元に戻す] 操作を取り消します。 |
[デフオルト] | モデルから計算される、システムが最適と考える作業平面に設定します。 |
[原点指定] | 作業平面の原点の位置を指定して、作業平面を設定します。 |
[法線方向に移動] | 作業平面を法線方向に移動して、作業平面を設定します。 |
[オブジェクト上に原点] | 作業平面の原点を指定したオブジェクト上に移動し回転します。 |
[回転:軸回り] | 指定した軸に対して作業平面を回転移動します。 |
[回転:X軸指定、旧法線をY軸に] | 作業平面の X 軸方向を指定して、作業平面を回転移動します。 |
[回転:Z軸指定、旧法線をY軸に] | 作業平面の Z 軸方向を指定して、作業平面を回転移動します。 |
[ワールドTop] | ワールド Top ビューに対して適切な位置になるように、作業平面を移動します。 |
[ワールドRight] | ワールド Right ビューに対して適切な位置になるように、作業平面を移動します。 |
[ワールドFront] | ワールド Front ビューに対して適切な位置になるように、作業平面を移動します。 |
[名前の付いた作業平面] | 名前の付いた作業平面を作成、編集、呼び出します。 |
[作業平面の表示/非表示] | 作業平面の表示・非表示を切り替えます。 |
[作業平面の設定] | 作業平面の色・グリッド等の数値設定をします。 |
コマンド |
対象のCPlane |
仕様 |
利用できるビュー |
||||
Main |
(x,y) |
(y,z) |
(x,z) |
||||
1 |
デフォルト |
コマンド起動時のビュー |
モデルからシステムが初期に定めるCPlaneとする |
すべて可 |
|||
2 |
原点指定 |
コマンド起動時のビュー |
原点だけを指定の場所へ移動させる |
すべて可 |
|||
3 |
法線方向に移動 |
コマンド起動時のビュー |
原点だけを今のCplaneの法線に沿って移動させる |
すべて可 |
|||
4 |
オブジェクト上に原点 |
オブジェクト選択時のビュー |
(1) オブジェクト上の入力位置へ移動する。 |
可 |
オブジェクト上へ移動するだけで回転変形は行われない。 |
||
5 |
軸回転 |
カレントに関係なく、メインビューだけが対象 |
新しい原点を指定し、新原点回りに、x, y, z軸のいずれか一つの軸回りにCPlaneを回転させる |
可 |
不可 |
||
6 |
回転:X軸指定、旧法線をY軸に |
カレントに関係なく、メインビューだけが対象 |
(1) CPlane 新原点指定の後、 |
可 |
不可 |
||
7 |
回転:Z軸指定、旧法線をY軸に |
カレントに関係なく、メインビューだけが対象 |
新しい原点と、そこからのx軸方向を指定する。 |
可 |
不可 |
||
8 |
ワールドTop |
カレントに関係なく、メインビューだけが対象 |
世界座標の(x,y)をCplaneの(x,y)とする |
可 |
不可 |
||
9 |
ワールドRight |
カレントに関係なく、メインビューだけが対象 |
世界座標の(y,z)をCplaneの(x,y)とする |
可 |
不可 |
||
10 |
ワールドFront |
カレントに関係なく、メインビューだけが対象 |
世界座標の(x,z)をCplaneの(x,y)とする |
可 |
不可 |
||
11 |
名前のついた作業平面 |
名前を付けて、作業平面を保存、または保存したものを復元する |
すべて可 |
||||
12 |
作業平面の設定 |
コマンド起動時のビュー |
作業平面のプロパティを変更する |
可 |