_Main.js |
アプリの雛型を提供します。
_USE_DRAWSTRINGEX | HTML5 Canvas テキストAPIをサポートしていない場合に <span> 要素を使用します。 |
_USE_EXCANVAS | HTML5 Canvas をサポートしていない場合に「ExplorerCanvas」を使用します。 |
_USE_KEY | キーイベントを検知します。 |
_USE_MOUSE | マウスイベントを検知します。 |
_USE_TOUCH | タッチイベントを検知します。 |
_USE_LAYOUTMOUSE | レイアウト機能を使用します。レイアウトを設定している場合、レイアウトイベントが発生するようになります。 なお、自動的に _USE_MOUSE が有効になります。 |
_USE_LAYOUTTOUCH | レイアウト機能を使用します。レイアウトを設定している場合、レイアウトイベントが発生するようになります。 なお、自動的に _USE_TOUCH が有効になります。 |
_USE_LOCKIMAGE | オフスクリーンイメージ機能を有効にします。 |
_USE_REQUESTANIMATIONFRAME | paint() 関数呼び出しに、setTimeout を使用せずに requestAnimationFrame を使用します。 |
d2js_onload |
d2js_onload()
Webページ読み込み時に本関数を呼び出してください。
例:
<script type="text/javascript">
window.onload = d2js_onload;
</script>
d2js_onorientationchange |
d2js_onorientationchange()
画面の向きが変更された時に本関数を呼び出してください。
例:
<script type="text/javascript">
window.onorientationchange = d2js_onorientationchange;
</script>
d2js_onresize |
d2js_onresize()
ウィンドウがリサイズされた時に本関数を呼び出してください。
例:
<script type="text/javascript">
window.onresize = d2js_onresize;
</script>
d2js_paint |
d2js_paint()
start() 関数の戻り値を false にした場合、本関数を呼び出して、1フレーム分の描画を行います。
d2js_loop |
d2js_loop()
start() 関数の戻り値を false にした場合、本関数を呼び出して、タイマーによる paint() 関数呼び出しを開始することができます。
canUseCanvas |
canUseCanvas()
HTML5 Canvas をサポートしているかどうかチェックします。
戻り値:
HTML5 Canvas をサポートしている場合 true、サポートしていない場合 false
getCurrent |
getCurrent()
カレントのキャンバスを取得します。
戻り値:
カレントのキャンバスを返します。
getCurrentContext |
getCurrentContext()
カレントの2Dコンテキストを取得します。
戻り値:
カレントの2Dコンテキストを返します。
getWidth |
getWidth()
キャンバスの幅を取得します。
戻り値:
キャンバスの幅を返します。
getHeight |
getHeight()
キャンバスの高さを取得します。
戻り値:
キャンバスの高さを返します。
getKeypadState |
getKeypadState()
キーパッド状態を取得します。
戻り値:
キーパッド状態を返します。
補足説明:
戻り値の各ビットの位置が本ヘッダファイルで定義されている _KEY_〜 に対応します。キーに対応するビットがONのときの値は keyBit(_KEY_〜) で取得でき、その値とAND("&")をとることで、キーが押されているか判定できます。
_USE_KEY を有効にしている場合にのみ使用できます。
getMouseX |
getMouseX()
マウスイベントX座標を取得します。
戻り値:
マウスイベントX座標を返します。
補足説明:
_USE_MOUSE を有効にしている場合にのみ使用できます。
getMouseY |
getMouseY()
マウスイベントY座標を取得します。
戻り値:
マウスイベントY座標を返します。
補足説明:
_USE_MOUSE を有効にしている場合にのみ使用できます。
touchNum |
touchNum()
タッチ数を取得します。
戻り値:
タッチ数を返します。
補足説明:
_USE_TOUCH を有効にしている場合にのみ使用できます。
getTouchX |
getTouchX(index)
タッチイベントX座標を取得します。
index | インデックス。0 から (touchNum() - 1) の値を指定します。 |
戻り値:
タッチイベントX座標を返します。
補足説明:
_USE_TOUCH を有効にしている場合にのみ使用できます。
getTouchY |
getTouchY(index)
タッチイベントY座標を取得します。
index | インデックス。0 から (touchNum() - 1) の値を指定します。 |
戻り値:
タッチイベントY座標を返します。
補足説明:
_USE_TOUCH を有効にしている場合にのみ使用できます。
getResImage |
getResImage(id)
<img> 要素を取得します。
id | <img> 要素の id 属性 |
戻り値:
<img> 要素を返します。
getResString |
getResString(id)
要素から文字列を取得します。
id | <span> 要素等の id 属性 |
戻り値:
文字列を返します。
currentTimeMillis |
currentTimeMillis()
ミリ秒で表される現在の時間を返します。
戻り値:
ミリ秒で測定した、現在時刻と協定世界時の UTC 1970 年 1 月 1 日午前 0 時との差
getBrowserWidth |
getBrowserWidth()
ブラウザの画面の幅を取得します。
戻り値:
ブラウザの画面の幅を返します。
getBrowserHeight |
getBrowserHeight()
ブラウザの画面の高さを取得します。
戻り値:
ブラウザの画面の高さを返します。
getOrientation |
getOrientation()
画面の向きを取得します。
戻り値:
90度単位の角度を返します。
setCanvasSize |
setCanvasSize(width,height)
キャンバスの大きさを変更します。
width | キャンバスの幅 |
height | キャンバスの高さ |
補足説明:
本処理を実行すると、
・_Graphics/_ScalableGraphics クラスの setStrokeWidth()/setColor()/setAlpha()/setROP()/setFont()/setClip() メソッド
の内容が初期化されます。
setCurrent |
setCurrent(id)
カレントのキャンバスを設定します。
id | <canvas> 要素の id 属性 |
readParameter |
readParameter(text,key)
URLパラメータ形式の文字列からパラメータを1つ取得します。
text | URLパラメータ形式の文字列を指定します。 |
key | 取得するパラメータのキー文字列を指定します。 |
戻り値:
キーに対応する値を返します。URLデコードは自動的に行われます。
readParameters |
readParameters(text)
URLパラメータ形式の文字列から連想配列を構築します。
text | URLパラメータ形式の文字列を指定します。 |
戻り値:
配列のキーが、パラメータのキー文字列になっている連想配列を返します。URLデコードは自動的に行われます。
getParameter |
getParameter(key)
アプリ起動時のパラメータを取得します。
key | 取得するパラメータのキー文字列を指定します。 |
戻り値:
キーに対応する値を返します。URLデコードは自動的に行われます。
keyBit |
keyBit(key)
キーに対応するビットがONのときの値を取得します。
key | キーを指定します。本ヘッダファイルで定義されている _KEY_〜 を指定します。 |
戻り値:
キーに対応するビットがONのときの値を返します。
補足説明:
_USE_KEY を有効にしている場合にのみ使用できます。
clearLayout |
clearLayout()
すべてのレイアウト情報を削除します。
補足説明:
_USE_LAYOUTMOUSE または _USE_LAYOUTTOUCH を有効にしている場合にのみ使用できます。
addLayout |
addLayout(x,y,width,height,id)
レイアウト情報を追加します。
x | 矩形の左上のX座標を指定します。 |
y | 矩形の左上のY座標を指定します。 |
width | 矩形の幅を指定します。 |
height | 矩形の高さを指定します。 |
id | 割り当てるレイアウトIDを指定します。0 以上の値を指定します。getLayoutState() でタッチ状態を取得するには、0〜31 の値を指定する必要があります。 |
補足説明:
_USE_LAYOUTMOUSE または _USE_LAYOUTTOUCH を有効にしている場合にのみ使用できます。
addLayoutArea |
addLayoutArea(x,y,width,height,id,shape,coords)
レイアウト情報を追加します。
x | 矩形の左上のX座標を指定します。 |
y | 矩形の左上のY座標を指定します。 |
width | 矩形の幅を指定します。 |
height | 矩形の高さを指定します。 |
id | 割り当てるレイアウトIDを指定します。0 以上の値を指定します。getLayoutState() でタッチ状態を取得するには、0〜31 の値を指定する必要があります。 |
shape | 領域の形 |
coords | 領域の座標 |
shape | coords |
"circle" | "中心X座標,中心Y座標,半径" |
"poly" | "X座標1,Y座標1,X座標2,Y座標2…" |
"rect" | "左上X座標,左上Y座標,右下X座標,右下Y座標" |
getLayout |
getLayout(id)
レイアウト情報を取得します。
id | 取得するレイアウト情報のレイアウトIDを指定します。 |
x | 矩形の左上のX座標 |
y | 矩形の左上のY座標 |
width | 矩形の幅 |
height | 矩形の高さ |
id | レイアウトID |
shape | 領域の形の文字列。設定されていない場合 null |
coords | 領域の座標の配列。設定されていない場合 null |
補足説明:
_USE_LAYOUTMOUSE または _USE_LAYOUTTOUCH を有効にしている場合にのみ使用できます。
checkLayout |
checkLayout(x,y)
指定した座標がレイアウトの内側かどうかチェックします。
x | チェックするX座標を指定します。 |
y | チェックするY座標を指定します。 |
戻り値:
レイアウトとヒットした場合、ヒットしたレイアウトIDを返します。どのレイアウトにもヒットしていない場合、-1 を返します。
補足説明:
_USE_LAYOUTMOUSE または _USE_LAYOUTTOUCH を有効にしている場合にのみ使用できます。
getLayoutState |
getLayoutState()
レイアウトのタッチ状態を取得します。
戻り値:
レイアウトのタッチ状態を返します。
補足説明:
戻り値の各ビットの位置がレイアウトIDに対応します。レイアウトIDに対応するビットがONのときの値は layoutBit(レイアウトID) で取得でき、その値とAND("&")をとることで、レイアウトがタッチされているか判定できます。
_USE_LAYOUTTOUCH を有効にしている場合にのみ使用できます。
layoutBit |
layoutBit(id)
キーに対応するビットがONのときの値を取得します。
id | レイアウトIDを指定します。 |
戻り値:
レイアウトIDに対応するビットがONのときの値を返します。
補足説明:
_USE_LAYOUTTOUCH を有効にしている場合にのみ使用できます。
launch |
launch(url)
他のアプリを起動します。
url | URLを指定します。 |
frameTime |
frameTime()
本関数を実装して、1フレームの時間(ミリ秒)を返してください。
init |
init()
アプリケーションが起動する前に呼ばれる関数です。
start |
start()
アプリケーションが起動したら呼ばれる関数です。
戻り値:
true を返すと、タイマーによる paint() 関数呼び出しが開始されます。
false を返すと、タイマーが停止した状態になります。
paint |
paint()
タイマーにより呼び出される関数です。
processEvent |
processEvent(type,param)
各種イベントが通知されたときに呼ばれる関数です。
type | イベントのタイプが渡されます。 |
param | イベントのパラメータが渡されます。パラメータの意味はイベントによって異なります。 |
_KEY_PRESSED_EVENT | キーが押されると通知されます。パラメータには、キーの種類が渡されます。キーの種類とは、本ヘッダファイルで定義されている _KEY_〜 です。 |
_KEY_RELEASED_EVENT | キーが離されると通知されます。パラメータには、キーの種類が渡されます。キーの種類とは、本ヘッダファイルで定義されている _KEY_〜 です。 |
_LAYOUT_DOWN_EVENT | レイアウト上でマウスボタンが押される、またはタッチが開始されると通知されます。パラメータには、レイアウトIDが渡されます。 |
_LAYOUT_UP_EVENT | レイアウト上でマウスボタンが離される、またはタッチが終了すると通知されます。パラメータには、レイアウトIDが渡されます。 |
_MOUSE_DOWN_EVENT | マウスボタンが押されると通知されます。パラメータは常に 0 です。 |
_MOUSE_MOVE_EVENT | マウスポインタが移動すると通知されます。パラメータは常に 0 です。 |
_MOUSE_OUT_EVENT | キャンバスからマウスポインタが出ると通知されます。パラメータは常に 0 です。 |
_MOUSE_OVER_EVENT | キャンバスにマウスポインタが入ると通知されます。パラメータは常に 0 です。 |
_MOUSE_UP_EVENT | マウスボタンが離されると通知されます。パラメータは常に 0 です。 |
_ORIENTATIONCHANGE_EVENT | 画面の向きが変更されると通知されます。パラメータには、90度単位の角度が渡されます。 |
_RESIZE_EVENT | ブラウザの画面サイズが変更されると通知されます。パラメータは常に 0 です。 |
_TOUCH_START_EVENT | タッチが開始されると通知されます。パラメータは常に 0 です。 |
_TOUCH_MOVE_EVENT | タッチムーブすると通知されます。パラメータは常に 0 です。 |
_TOUCH_END_EVENT | タッチが終了すると通知されます。パラメータは常に 0 です。 |
_BUTTON_DOWN_EVENT | _Button オブジェクトが押されると通知されます。パラメータには、イベントが発生した _Button オブジェクトの要素が渡されます。 |
_BUTTON_OUT_EVENT | _Button オブジェクトからマウスポインタが出ると通知されます。パラメータには、イベントが発生した _Button オブジェクトの要素が渡されます。 |
_BUTTON_OVER_EVENT | _Button オブジェクトにマウスポインタが入ると通知されます。パラメータには、イベントが発生した _Button オブジェクトの要素が渡されます。 |
_BUTTON_UP_EVENT | _Button オブジェクト上でマウスボタンが離されると通知されます。パラメータには、イベントが発生した _Button オブジェクトの要素が渡されます。 |
error |
error()
HTML5 Canvas をサポートしていない場合で _USE_EXCANVAS を有効にしていないときに呼ばれる関数です。
補足説明:
本関数が呼ばれたときは、start() 関数および paint() 関数は呼ばれません。