「GlobalDef.h」の設定 |
D2Fソースファイル一式をプロジェクトにコピーした後、「GlobalDef.h」の内容は、必要に応じて書き換える必要があります。設定項目について説明していきます。
_DEBUG
有効にすると、_Graphics クラスのメンバー変数 _create と _attach、_Main クラスのメンバー変数 _key_ascii が有効になります。
_Graphics クラスの _create | Number 型 | 1フレーム毎の、描画オブジェクトが構築された数 |
_Graphics クラスの _attach | Number 型 | 1フレーム毎の、イメージリソースがアタッチされた数 |
_Main クラスの _key_ascii | Number 型 | キーイベントでの、キーのASCIIコード |
_USE_BITMAPDATA
_USE_BITMAPDATAEX
PC向けFlash8のみで有効にできます。
有効にすると、各種描画処理にオフスクリーンが使用されます。また、_Graphics クラスの drawImageArea()/drawScaledImageArea()/drawTransImageArea()/drawBitmap()/drawScaledBitmap()/drawTransBitmap()/getPixel()/setPixel()/copyPixels()/copyPixelsArea() メソッドが使用できるようになります。
_USE_FOCUS
有効にすると、携帯において方向キーの上下入力を検知することができるようになります。
_Main クラスの unuseFocus()/useFocus() メソッドが使用できるようになります。
_USE_MOUSE
有効にすると、PCにおいてマウスイベントを検知することができるようになります。
_Main クラスの getMouseX()/getMouseY() メソッドが使用できるようになります。
_USE_MOVIE
有効にすると、_Graphics クラスの drawMovie()/drawScaledMovie()/drawTransMovie() メソッドが使用できるようになります。
_USE_SOFTKEY
有効にすると、PCにおいてソフトキーが使用できるようになります。
_Main クラスの setSoftKey() メソッドが使用できるようになります。
_IMAGE_PREFIX
イメージリソースの識別名の接頭辞を指定します。D2Fは、この接頭辞の後ろに数値が続くことを前提に設計されています。
ツール「image2xml」を使用した場合、接頭辞は "IMAGE_" となっています。
_STRING_PREFIX
文字列リソースの識別名の接頭辞を指定します。D2Fは、この接頭辞の後ろに数値が続くことを前提に設計されています。
ツール「string2xml」を使用した場合、接頭辞は "STRING_" となっています。
_WIDTH
_USE_BITMAPDATA または _USE_BITMAPDATAEX 有効時に使用するオフスクリーンの幅を指定します。
_HEIGHT
_USE_BITMAPDATA または _USE_BITMAPDATAEX 有効時に使用するオフスクリーンの高さを指定します。
_DRAW_NUM
_Graphics クラスにおける描画オブジェクトの数の上限を指定します。
_INPUT_NUM
_Input クラスにおける入力ボックスの数の上限を指定します。