クラス _String |
文字列を保持するクラスです。
_Object クラスを継承していますので、_Vector クラスで管理することができます。
コンストラクタ |
_String |
_String(const char* str)
_String(const char* str, int beginIndex, int endIndex)
_String(_String* str)
_String(int val)
_String コンストラクタです。
パラメータ:
str | 初期化に使用する文字列を指定します。 |
beginIndex | 初期化に使用する文字列の中の、開始インデックス(この値を含む) |
endIndex | 初期化に使用する文字列の中の、終了インデックス(この値を含まない) 部分文字列は、指定された beginIndex から始まり、インデックス endIndex - 1 にある文字までです。したがって、部分文字列の長さは endIndex - beginIndex になります。 |
val | 指定された値が文字列に変換されたものを初期化に使用します。 |
メンバ関数 |
set |
void set(const char* str)
void set(const char* str, int beginIndex, int endIndex)
void set(_String* str)
void set(int val)
文字列を設定します。
パラメータ:
str | 設定する文字列を指定します。 |
beginIndex | 設定する文字列の中の、開始インデックス(この値を含む) |
endIndex | 設定する文字列の中の、終了インデックス(この値を含まない) 部分文字列は、指定された beginIndex から始まり、インデックス endIndex - 1 にある文字までです。したがって、部分文字列の長さは endIndex - beginIndex になります。 |
val | 指定された値が文字列に変換されたものを設定します。 |
add |
void add(const char* str)
void add(const char* str, int beginIndex, int endIndex)
void add(_String* str)
void add(int val)
文字列を追加します。
パラメータ:
str | 追加する文字列を指定します。 |
beginIndex | 追加する文字列の中の、開始インデックス(この値を含む) |
endIndex | 追加する文字列の中の、終了インデックス(この値を含まない) 部分文字列は、指定された beginIndex から始まり、インデックス endIndex - 1 にある文字までです。したがって、部分文字列の長さは endIndex - beginIndex になります。 |
val | 指定された値が文字列に変換されたものを追加します。 |
length |
int length()
この文字列の長さを返します。
戻り値:
この文字列の長さ
equals |
BOOL equals(const char* str)
BOOL equals(_String* str)
この文字列と指定された文字列を比較します。
パラメータ:
str | この文字列と比較される文字列 |
戻り値:
指定された文字列がこの文字列に等しい場合 TRUE、そうでない場合 FALSE
parseInt |
int parseInt()
文字列を符号付き10進数の整数型として構文解析します。
戻り値:
10進数の引数で表される整数値
補足説明:
Javaでの Integer クラスの parseInt() メソッドに相当する機能です。
str |
char* str()
文字列メモリ・ポインタを返します。
戻り値:
文字列メモリ・ポインタ
補足説明:
nul文字('\0')でターミネートされています。