文字列リソースの利用 |
文字列リソースをアプリケーションに組み込むには、「strings.xml」を書き換えます。
Package Explorerのプロジェクトの下の「res」の中の「values」にある「strings.xml」を開きます。
「Add...」ボタンを押し、リストから「String」を選択して「OK」ボタンを押します。
「Name」にリソース名を入力し、「Value」にリソース文字列を入力して、「strings.xml」を保存します。
ツール「string2xml」を使用した文字列リソースの組み込み |
ツール「string2xml」を使用すると、文字列リソース定義ファイルから、XML記述を作成することができます。
まず、文字列リソース定義ファイルを用意します。記述方法は、リソース文字列とリソース名とをタブ文字で区切って記述した行を連ねます。例えば、次のようになります。文字コードはUTF-8を使用してください。
TestApp・app_name あいうえお・STRING_A かきくけこ・STRING_B さしすせそ・STRING_C |
なお、改行のみの行を含めることもできます。
ツール「string2xml」使用法:
string2xml <in_file> <out_xml_file> |
・in_file
文字列リソース定義ファイルを指定します。
・out_xml_file
出力するXMLファイル名を指定します。通常は、"プロジェクトトップ\res\values\strings.xml" を指定します。なお、指定されたXMLファイルは上書きされますので、リソース名 "app_name" の文字列リソース等、プロジェクト新規作成時に自動で組み込まれた文字列リソースは、文字列リソース定義ファイル側に記述し直しておく必要があります。
組み込まれた文字列リソースを使用する |
組み込まれた文字列リソースは、
・_Main クラスの getResString()
メソッドで取得することができます。例えば次のようになります。
String str1 = getResString( R.string.STRING_A ); |