基本的には、漢字のファイル名を使うことはお勧めできません。
ファイル名にどの漢字コードが使えるか、ホストの管理者に聞いて、正しく設定してください。あるいは下記の方法を目安に設定してください。
ホストで使えない漢字コードを設定してファイルを書き込むと、以下のような問題が起こる事があります。
●間違ったファイル名になってしまうことがあります。
●FTPの操作ではアクセスできなくなってしまうことがあります。
●ファイル一覧が一部しか表示されない、乱れるなどの現象が起こる事があります。
ファイル名の漢字コードは十分に注意して設定してください。
■Unix系のホストの場合
EUCが使えるかもしれません。既に漢字のファイル名のファイルがあるときは、そのファイル名が正しく表示されるように設定してください。
JISは使えないと思います。
UnixにSambaを入れてWindowsからアクセスできるようにしているときはSamba-HEXかSamba-CAPが使われているかもしれません。
EUC、SHIFT-JIS、JISのいずれも使えないときでもSamba-CAP(あるいは Samba-HEX)が使えると思います。ただし、この時はFFFTPとSamba以外のソフトでは、漢字のファイル名として表示されません。
■Windows系のホストの場合
FTPサーバソフトが日本語に対応しているならば、SHIFT-JISが使えるかもしれません。
EUC、JIS、Samba-HEX、Samba-CAPは設定しないでください。