表紙
セットアップ方法
使ってみよう
プログラムを登録する
プログラムを実行する
新しいパッドを作成する
高度な使い方
ボタンをグループ分けする
プラグインを使う
ホットキーを使う
設定を変更する
色や壁紙を指定する
ボタンの表示を変更する
配置を変更する
様々な動作を変更する
画面の四辺に隠す
音を鳴らす
データフォルダを変更する
機能を制限する
リファレンス
メニュー
キーボードショートカット
パッドの設定
全体の設定
ヒント
ドラッグ&ドロップの便利な使い方
ドラッグしながらドロップする先を切り替える
ドラッグをキャンセル
ボタンをスタートメニューから登録する
ボタンに登録されているファイルが置いてあるフォルダを開く
ボタン名と枠の色について
ボタンデータや設定情報をバックアップする
社内標準のランチャーに指定する場合の便利な機能
よくある質問と答え
ダウンロードしたファイルが解凍できない/解凍はできたがファイルが足りない
ボタングループをすばやく切り替えたい
ホイールを押しながら回転でボタングループの切り替えができない
起動時は隠れて欲しい
以前のバージョンにあったカレンダーやスクリーンセーバーの起動などの付加機能は?
以前のバージョンにあった 1 行に表示できるボタン数、1 度に表示できる行数が設定できなくなってしまいました
以前のバージョンにあった「Ctrl キーを押しながらファイルをドロップ」に対応して欲しい
お読みください
ライセンスについて
サポートについて
寄付について