機能詳細

※Windows 7 / VISTA / XP では、画面のデザインが若干異なりますが、機能に差はありません。


メインメニュー

「商品選択」機能

「FM分析」機能

「売れ筋商品一覧」機能

「顧客動向表」機能

「各種設定」機能

「販売履歴」管理機能

「顧客詳細」機能

「RFM分析」機能

「お勧め商品一覧」機能

「バックアップ」機能

 

「顧客一覧」管理機能

「計算」機能

「抽出顧客一覧」機能

「相関商品一覧」機能

「復元」機能

 


 

メインメニュー

起動すると「メインメニュー」画面が表示され、ここから各画面へ遷移します。


 


 

「販売履歴」管理機能

販売履歴の検索、新規登録、変更、削除は、大量のデータ管理を容易にする為、一覧画面でそれらの操作が行える作りになっています。
「販売日、商品ID、商品名、商品単価、顧客ID」は、それぞれ部分一致の複合条件で絞り込み検索ができます。
販売データをCSV形式に加工して頂く事で、新規登録データとして読込む事ができます。
検索結果をCSVファイルに出力する事ができます。
「商品ID」に入力されるアルファベットは、大文字と小文字を区別しません。
「販売日時」と「顧客ID」が同一の行は、1回の購買として計算されます。
「商品名」「商品単価」が不一致でも、「商品ID」が同一であれば、同一の商品として計算されます。
「商品ID」が同一で、「商品名」「商品単価」が不一致の販売履歴がある場合、お勧め商品、売れ筋商品には、販売日が最も後の「商品名」「商品単価」が表示されます。
CSVファイルから1回で取り込める件数と、1度に確定できる最大件数は10万件です。


 


 

「顧客一覧」管理機能

顧客の検索、新規登録、変更、削除は、大量のデータ管理を容易にする為、一覧画面でそれらの操作が行える作りになっています。
「顧客ID、氏名、氏名カナ、性別、年齢、郵便番号、住所、TEL、メールアドレス」は、それぞれ部分一致の複合条件で絞り込みが検索ができます。
顧客データをCSV形式に加工して頂く事で、新規登録データとして読込む事ができます。
検索結果をCSVファイルに出力する事ができます。
「CSVファイルから読込」と「確定」を、1度に出来る最大件数は、10万件です。
「顧客ID」に入力されるアルファベットは、大文字と小文字を区別しません。
CSVファイルから1回で取り込める件数と、1度に確定できる最大件数は10万件です。


 


 

「顧客一覧・商品選択」管理機能

「顧客一覧」画面の「商品選択」ボタンをクリックすると、「商品選択」画面が表示されます。
「商品ID、商品名、商品単価」は、それぞれ部分一致の複合条件で絞り込み検索ができます。
いずれかの商品を選択する事で、その商品を過去に購入した事が有る顧客を抽出する事ができます。

 


 

「顧客詳細」機能

「顧客一覧」画面で登録された顧客属性、購買履歴、計算されたお勧め商品が表示されます。
お勧め商品には、その顧客がまだ購入していない商品で、販売履歴全体の傾向から求められた、お勧め商品がリストアップされます。
顧客1人当たりのお勧め商品は、最大100商品まで表示されます。
お勧め商品は、相関値の高い商品順に表示されます。
表示内容をCSVファイルに出力する事ができます。

 

「商品一覧」機能

「顧客一覧」画面で登録された顧客属性、購買履歴、計算されたお勧め商品が表示されます。

 


 

「計算」機能

「FM分析」「RFM分析」「顧客動向表」タブで、各分析の計算を行う為の条件を設定できます。
「FM分析」は計算対象期間を絞り込むことができます。
「RFM分析」は正規分布に基づいた設定値を自動計算できます。
「計算開始」をクリックする事で、全ての計算が一括で行われます。

 


 

「FM分析」機能

上部に計算条件が表示され、下部に分析結果が表示されます。
「FMランク別顧客数」タブは、左側に各ランクに含まれる顧客、右側にはその割合を示す円グラフが表示されます。
「FMランク別顧客数」表の各セルを選択し、「抽出顧客一覧」ボタンを選択すると、セルに含まれている顧客がリストアップされます。


 

「FMランク別顧客数推移」タブのグラフには、FMランク毎の顧客数推移が表示されます。
閲覧したいランクの推移のみ表示する事ができます。

 


 

「RFM分析」機能

左側に計算を行った際の計算条件が表示され、右側にRFM分析結果が表示されます。
各ランクを選択し、「抽出顧客一覧」をクリックする事で、各ランクに含まれる顧客の一覧画面へ遷移できます。

 


 

「売れ筋商品一覧」機能

RFMランク毎の売れ筋商品がリストアップされます。
同一のRFMランクに、2つ以上の商品が含まれる場合は、売れ筋商品ランク順(販売数順)に表示されます。
各RFMランクの売れ筋商品は、最大100商品まで表示されます。
表示内容をCSVファイルに出力する事ができます。

 


 

「お勧め商品一覧」機能

RFMランク毎のお勧め商品がリストアップされます。
同一のRFMランクに、2つ以上の商品が含まれる場合は、相関値順に表示されます。
各RFMランクのお勧め商品は、最大100商品まで表示されます。
お勧め商品一覧は、売れ筋商品一覧にリストアップされている商品に、その商品に相関が認められる商品を加えた一覧になっています。
表示内容をCSVファイルに出力する事ができます。

 


 

「相関商品一覧」機能

販売履歴全体の傾向から、相関関係が認められた商品がリストアップされます。
元商品には、相関がある商品を持っている商品が、全てリストアップされます。
先商品には、元商品を軸に、最大100商品まで相関関係のある商品がリストアップされます。
相関値が 1 に近いほど相関性が高く、 0 に近いほど相関性が低い事を示しています。
表示内容をCSVファイルに出力する事ができます。

 


 

「顧客動向表」機能

上部に計算を行った際の計算条件が表示され、下部に分析結果が表示されます。
顧客動向表は、RFM分析が持っている3軸の内、FMの2軸を時系列で表示したものです。
RFM分析は全データを対象に計算が行われますが、顧客動向表は月単位で計算が行われます。
月別で、顧客数の多い順にセルの色が濃く表示され、顧客の動向を視覚的に把握できるようになっています。
各ランクを選択し、「抽出顧客一覧」をクリックする事で、各ランクに含まれる顧客の一覧画面へ遷移できます。

 


 

「抽出顧客一覧」機能

「FM分析」「RFM分析」「顧客動向表」画面で選択されたセルに含まれる顧客が、一覧で表示されます。
表示内容をCSVファイルに出力する事ができます。

 


 

「バックアップ」機能

「.2010」という「顧客分析君CRM」独自の形式で、バックアップファイルが1つ作成されます。
このファイルには、販売履歴、顧客一覧、計算データなど、全てのデータが含まれています。

 


 

「復元」機能

「.2010」という「顧客分析君CRM」独自形式のファイルを読込み、バックアップされた時点のデータに全て戻します。

 


 

「各種設定」機能

分析手法を「顧客分析」「バスケット分析」の何れかから選択します。
「バスケット分析」を選択した場合、各画面の項目がバスケット分析に合わせて変更されます。
※「顧客分析」「バスケット分析」を同時に計算する事はできません。