迷次郎 開発ログ


06/08/14
・ヘルプファイルを書いた
・make releaseを作った。

06/08/13
・メニューをすべて日本語に直した。

06/08/12
・HTMLHELPに対応。

06/08/11
・バージョン情報フォーム完成。
・OccupiedGridを作った。
・透過モードアイコンをUpdateCaptionの制御下に。
・拡大縮小アイコンを作った。
・線が交差できないようにした。

06/08/08
・SaveQuery()を作った。
・SaveAsBitmapのアイコンを作った。
・ToolButtonのDownの挙動がたまにおかしいが、多分僕のせいじゃない。
・透過モードのアイコンを作った。

06/08/07
・ツールバーを増やした。
・UpdateCaption()をあらかた作った。

06/08/06
・拡大時と縮小時でgridsizeにずれが出ていたのを修正。
・ツールバーをつけた
・ステータスバーをつけ、メッセージを少しつけた。


06/07/31
→スタート地点と終わりが画面の外にないと迷路を作れないようにしておくこと。
→交差を許さないアルゴリズムを考える。

06/05/20
・バージョン情報を作成。
・FileName, Modifiedをちゃんと管理。UpdateCaptionをするようにした。
→拡大時と縮小時で、タイミングの違いからgridsizeにずれが。

06/05/15
・GridSize=4のとき、縮小できなかったバグを修正。(+-2でやっていたから)
・astyleをかけた。
→LX,LYをpropertyへ書き直す。
→最終的にカラーピッカーは必須
→色をstaticメンバではなく普通のメンバにする

06/05/14
・インタフェースを一画面にした
→キャプションやModifiedが未実装
→拡大縮小がややおかしい。

06/05/02
・Colorのデータをstaticメンバに。
→ 1画面インタフェースへ変更すること。デザインを考える。

06/04/28
・LoadFromFileのバグを修正。finを途中でcloseしていた。

06/04/25
・Loadを作成したが、なぜか空のまま。バグあり。

06/04/24
・Saveを作成。Loadのインターフェースのみ作成。
・KMaze::LoadFromFileの返り値を boolにして、失敗したときには初期化すること。

06/04/22
・解答ルーチンを作成
・拡大縮小に対応するために、DrawはEditとMainで別のGridSizeを適用する
必要がある。
・Saveも途中まで作った。次はLoadまで作りたい。

06/04/08
・二回目以降から端のボンドがtrueにならない
・それなのにクラスタリングはされている。
・なぜだ?
→描画の問題だった。

迷次郎のページへ戻る
トップページへ戻る