京ぽんアドレスユーティリティのアイコン

メモリ番号を並べ替える

京ぽんでは、異なるカードが同じメモリ番号を持つことができません。メモリ番号はアドレス帳の ID としての役割を持つ、最も重要なデータであるといえます。そこで「京ぽんアドレスユーティリティ」ではメモリ番号を容易に割り当てられるような機能を用意しました。

メインウインドウのカードをメモリ番号順に並べ替える機能があります。また、選択したメモリ番号をまとめてナンバリングする方法が用意されています。これによって、メモリ番号を容易に番号を振り直すことができます。

メモリ番号順に並べ替えるには

「カード」メニューから「リストを番号順に並べ替える」を選択します。メインウインドウに表示されているカードが、メモリ番号順に並び替えられます。

メモリ番号を連番で振り直すには

  1. (必要ならば) 振り直したい番号の小さいものが上になるように、カードをドラッグして上から並べます。
  2. (必要ならば) 一番上のカードのメモリ番号を、連番の最初の数字に変更します。
  3. 番号を振り直したいカードを複数選択します。
  4. 「カード」メニューから「選択した項目を順にナンバリング」を選択します。

    選択されている中で一番上のカードのメモリ番号を最初の値として、選択されたカードに連番でメモリ番号を割り当てます。ただし、選択されていないカードの中で、すでにそのメモリ番号が使用されている場合、その番号はスキップして、未使用の番号を割り当てます。メモリ番号が 499 を超えた場合は、0 から順番に空いている番号を探します。

ヒント:京ぽんでは、メモリ番号を押してから発話ボタン、メールボタンで、そのカードの優先電話番号に電話をかける、優先メールアドレス宛てのメール作成画面に移動する、というショートカットがあります (ただし、メモリ番号が 1 桁か 2 桁の場合のみ)。よく電話やメールをする相手のカードには、メモリ番号を 1 桁か 2 桁にするとよいでしょう。

関連項目

カードを追加、削除する

カードを表示、編集する

複数のカードを選択する