京ぽんアドレスユーティリティの新機能
このページでは、「京ぽんアドレスユーティリティ」の新機能について説明します。基本的な操作方法などのについて調べるには、上の「ホーム」ボタンをクリックして「京ぽんアドレスユーティリティヘルプ」のメインページにアクセスしてください。
バージョン 1.3 の新機能
|
- 検索機能の強化 — 電話番号/メールアドレスだけでなく、すべての文字列の項目に対して検索ができるようになりました。
- アンドゥの改善 — 検索フィールドに文字を入力した際などのアンドゥの挙動を改善しました。
- コピー&ペーストのサポート — カードをコピー&ペーストできるようになりました。アプリケーション間のコピー&ペーストもサポートします。
- ドラッグ&ドロップの改善 — 文字列型の書き出しをサポートしました。テキストエディタや表計算アプリケーションのウインドウにカードをドラッグ&ドロップすることができるようになりました。
- 「アドレスブック」への書き出し — 選択したカードを「アドレスブック」に書き出す機能をつけました。ただし、京ぽんのアドレス帳と「アドレスブック」のカードではデータ項目が一致していないため、いくつかの情報が失われます。
|
バージョン 1.2 の新機能
|
- アプリケーション名を「京ぽんアドレスユーティリティ (英語環境ではKyopon Address Utility)」に変更 — AH-K3001V だけでなく WX310K や WX300K でも動作するとの情報をいただいたのと、raktajinoさんの「AH-K3001V Bookmark Utility」が「Kyopon Bookmark Utility」に名称変更したのに従い、「AH-K3001V Address Utility」から名称変更しました。
- Universal Binary 化 — Intel CPU にネイティブ対応しました。
- アプリケーション間でのドラッグ&ドロップをサポート — 「Finder」や「アドレスブック」との間でデータをやりとりできます (一部制限あり)。
- インスペクタをドローワではなく、パネルとして切り離し可能に — 「iCal」のようにドローワかパネルか好みの使い方ができます。環境設定から指定できます。
- 通信中の進捗ダイアログを改善 — 進捗状況を数字で示すようにしました。また、終了時に Dock バウンドでユーザに通知するようにしました。
- 書き出す vCard の拡張子を txt から vcf に変更。
- その他いろいろな修正。
|
バージョン 1.1 の新機能
|
- 「AH-K3001V Address Book Utility」を「AH-K3001V Address Utility」に名称変更しました。
- ヘルプ (現在閲覧中のもの) を用意しました。
- 検索中にツールバーから検索を取り除かれた場合、検索の絞り込みを解除するように、変更しました。
- バックアップファイルが ahkabbuckup となっていました。
これは明らかなスペルミス (バックアップの正しいスペルは backup) ですので、バックアップファイルの拡張子を ahkabbu に変更しました。ただし、当面は、いままでの ahkabbuckup ファイルからもデータを復元できるにしておきます。
- 誕生日から星座を自動推測するオプションを、環境設定ウインドウから選択可能にしました。(1.0 では隠し機能扱いで、 defaults コマンドを使用する必要がありました)
- 「ツール」メニューから「AH-K3001V Bookmark Utility を起動」を選択時に、「(ユーザのホームフォルダ)/Library/Application Support/AH-K3001V Utilities/」内に「Bookmarks.airh-bookmarks 」または「ブックマーク.airh-bookmarks」というファイルが存在する場合、このファイルを開くようにしました。ファイルが見つからない場合は、従来通り、単に Bookmark Utility を起動します。
「アドレスブック」のバックアップファイルの拡張子は abbu、「iCal」では icbu になっています。それにならい、「AH-K3001V Address Utility」のバックアップファイルの拡張子は ahkabbu としました。
「AH-K3001V Bookmark Utility」はドキュメントベースアプリケーションですが、ブックマークファイルを複数管理することはないので、開きたいブックマークファイルは常に一つの人も多いと思います。
しかし、「AH-K3001V Address Utility」から「AH-K3001V Bookmark Utility」を呼び出した場合、その後にブックマークファイルを指定して開かなければなりませんでした。
そこで、利便性のために、この機能をつけました。
|