司令部
司令部は、軍師と君主のみが使用できます。
司令部では、配下武将を解雇したり、官爵を任命することが出来ます。
司令部は、軍師と君主以外の武将はアクセスできません。
まず、軍師を任命するようにしましょう。軍師がいないと、とんでもないことに・・・!?
もし、君主が削除されてしまった場合、軍師が任命されていると、軍師が代わって君主になることが出来ます。なので、軍師は絶対に任命しておくようにしましょう。
ちなみに軍師から君主への昇格は、一定の条件を満たした時(君主が削除されていて軍師は健在)に、司令部のページに「君主交代」のマズが現れます。
外交
また、指令部では、同盟と宣戦布告が出来ます。
操作の仕方は言わなくでも分かると思いますが、同盟破棄の破棄猶予は15年以上、宣戦布告の際の開戦は12年以上後でないといけません。
また、同盟の承諾待ちの時は同盟を締結したことにはなりません。なので、承諾待ちの間でも宣戦布告ができます。
他の国を軍事的に助ける時
他の国が戦争することになり、それを助けたいと言う時は、援軍と共闘の2種類から選択して対応できます。
援軍
援軍に行く時は、別になにも手続きする必要はありません。同盟さえ結んでいれば、司令部の同盟国リストの「援軍に行く」ボタンを押すだけで、援軍に行くことができます。
やる人はいないと思いますが、援軍に行った国の同盟国に援軍に行くことはできません。また、帰還する時は、「帰還する」ボタンが出現します。
これによって、従来の、ターンが無駄という理由で敬遠されていた登用文を出さなくでも、容易に援軍に行くことが可能となりました。
共闘
共闘する時、介入布告をします。戦争開始は、介入する戦争の開戦時間に合わされます。
戦争中破棄禁止に抵触しないか調べてから介入しましょう^^;