ファイルドロップの定型文字列

ファイルドロップの「フォーマット」で使用できる定型文字列と、使用例を示します。

定型文字列置換される値
<<<ABSOLUTE-PATH>>>ドロップ元ファイルの絶対パス
<<<RELATIVE-PATH>>>ドロップ先ファイルからドロップ元ファイルへの相対パス
<<<FILENAME>>>ドロップ元ファイルの、拡張子を含むファイル名
<<<FILENAME-NOSUFFIX>>>ドロップ元ファイルの名前から拡張子を削除した文字列
<<<FILEEXTENSION>>>ドロップ元ファイルの拡張子
<<<FILEEXTENSION-LOWER>>>ドロップ元ファイルの拡張子(小文字)
<<<FILEEXTENSION-UPPER>>>ドロップ元ファイルの拡張子(大文字)
<<<DIRECTORY>>>ドロップ元ファイルのあるディレクトリ名
<<<IMAGEWIDTH>>>画像の幅(ドロップ元ファイルが画像ファイルのときのみ有効)
<<<IMAGEHEIGHT>>>画像の高さ(ドロップ元ファイルが画像ファイルのときのみ有効)

下記に使用例を示します。

例 1) hoge.html をドロップした場合:
フォーマット<a href="<<<RELATIVE-PATH>>>"></a>
挿入文字列<a href="hoge.html"></a>
例 2) hoge.jpg をドロップした場合:
フォーマット<img src="<<<FILENAME>>>" width="<<<IMAGEWIDTH>>>" height="<<<IMAGEHEIGHT>>>" />
挿入文字列<img src="hoge.jpg" width="160" height="80" />

関連項目