逆参照ポップアップを利用する

「逆参照ポップアップ」は、あるレスを参照しているレスを抽出する機能です。例えば、スレッドの 336 番のレスに対し、338 番目のレス、339 番目のレス、そして 341 番目のレスが「>>336」とアンカーを付けて返信しているとします。このとき、336 番目のレスで「逆参照ポップアップ」を使用すると、338、339、そして 341 番目のレスがまとめてポップアップ表示されます。

逆参照ポップアップを利用するには: