「表示」環境設定では、スレッド内容、スレッド一覧など、様々な表示に関する設定を行うことができます。
- 「スレッドの表示」では、スレッド内容の表示に関する設定を行います。
- フォントとカラーを変更するには、現在の設定が表示されているボタンをクリックし、表示されたカラーパネルまたはフォントパネルから設定したいカラー、またはフォントを選択します。
- 「アンチエイリアスを適用する」にチェックを付けると、本文の文字がアンチエイリアス処理されて表示されます。
- 「自動的に AA フォントを適用する」にチェックを付けると、AA と思われるレスに自動的に「AA」属性をセットします。この結果、レスが AA フォントで表示されます。
- 「本文の余白」で、レスの本文の部分の余白をピクセル単位で設定します。
- 「スレッド一覧」では、スレッド一覧の表示に関する設定を行います。
- 一覧に使われるフォントとカラーを変更するには、それぞれ現在の設定が表示されているボタンをクリックし、表示されたカラーパネルまたはフォントパネルから設定したいカラー、またはフォントを選択します。
- スレッド一覧の行の高さをピクセル単位で設定します。
- 「背景を行ごとに塗り分ける」「グリッドを表示する」にチェックを付けることで、それぞれの設定をスレッド一覧に適用することができます。
- 「その他」ではポップアップ、書き込みウインドウ、掲示板リストの表示に関する設定を行います。
- 「ポップアップ」では、背景のカラー、透明度、ポップアップ内のテキストのカラー、およびポップアップのスクロールバーの大きさについての設定を行うことができます。
- 「書き込みウインドウ」では、標準のフォントとカラー、背景のカラー、透明度を選ぶことができます。
- 「掲示板リスト」では掲示板リストに使用するフォントとカラー、リストの行の高さを設定できます。
- 「検索」では、検索結果をハイライトする際のハイライト色を選択します。
関連項目