この文書は、"Peko" Visual Novel System (以下 PVNS)をとりあえず動かしてみたい、使ってみたいという方のための簡単な入門書です。PVNS そのものについては、「PVNS イントロダクション」を参照してください。
なお、この文書で紹介する実際の作業の例は Windows XP Professional 上で行ったものです。それ以外の環境の方は、ファイルパスや GUI の用語などを適宜読み替えて作業してください。
この文書は、"Peko" Visual Novel System (以下 PVNS)をとりあえず動かしてみたい、使ってみたいという方のための簡単な入門書です。PVNS そのものについては、「PVNS イントロダクション」を参照してください。
なお、この文書で紹介する実際の作業の例は Windows XP Professional 上で行ったものです。それ以外の環境の方は、ファイルパスや GUI の用語などを適宜読み替えて作業してください。
まず、PVNS を試すのに必要なものを準備します。下記リストに挙げたものを入手してください。
Java2 の実行環境 (Java VM) です。PVNS は Java2 Platform Standard Edition (J2SE) 1.4 を基盤技術に採用していますので、動作させるには J2SE 1.4 に準拠した Java VM がシステムにインストールされている必要があります。最新の JRE 1.4.2 のダウンロードは Sun Microsystems の Java Technorogy Home Page から、J2SE download より行うことができます。JRE のインストールについては、JRE のマニュアルに従ってください。
PVNS は現在 ZIP アーカイブとして配布されていますので、ZIP アーカイブを解凍できるツールがないと全く利用できません。解凍ツールはインターネット上でフリーで配布されているものが沢山ありますので、お持ちでない方はまず最初に入手してください。正常に解凍することができれば何でもかまいません。なお、ZIP アーカイブの解凍方法については、このマニュアルでは取り扱いません。使用するツールのマニュアルに従ってください。
PVNS の一次配布は SourceForge.jp の プロジェクト:"Peko" Visual Novel System で行っています。
次に、これから作成するゲームのスケルトンとなるテンプレートゲームを開発用に作業ディレクトリにデプロイ (インストール) します。
デプロイの手順を以下に示します。
C:\hello-world
に作成します。図2.1:解凍後の PVNS ディレクトリ
ディレクトリ名 | 解説 |
---|---|
docs | マニュアル・API ドキュメントが置かれます。 |
lib | PVNS runtime および、依存ライブラリが置かれます。 |
src | PVNS runtime のソースコードが置かれます。 |
templates | PVNS でゲームを開発するためのテンプレートゲームが置かれます。 |
圧縮書庫名 | 解説 |
---|---|
float-window.zip | テキストキャンバスがウィンドウ形式に設定されたテンプレートゲーム |
full-screen.zip | テキストキャンバスがフルスクリーン形式に設定されたテンプレートゲーム |
図2.2:解凍後の作業ディレクトリ
以上で、デプロイは完了です。
デプロイが完了したら、サンプルを起動してみましょう。
コマンドプロンプト、または、スタートメニューの「ファイル名を指定して実行」に次のように入力して、Enter キーをクリックします。
java -jar C:\hello-world\system\peko.jar
Windows 2000 以降では、エクスプローラから、peko.jar
をダブルクリックすることでも起動できます。peko.jar
は、作業ディレクトリの下にある system
ディレクトリの中に置かれています。
ゲームが起動すると、図3.2 に示すウィンドウが表示されます。(画像は 50% に縮小されています)
図3.2:タイトル画面
PVNS の基本操作について説明します。
ゲームを起動すると、タイトル画面が表示されます。
図3.3:タイトル画面
タイトル画面には、タイトルメニューを選択するための三つの選択肢ボタンが表示されます。どのボタンを選択するかは、キーボードの [↑][↓] で選択したいボタンを選んでから [ENTER] キーをクリックするか、マウスで選択したいボタンを左クリックすることで、決定します。
図3.4:ゲーム画面
ENTER
キー、またはマウスの左ボタンをクリックすることでストーリーを読み進めていきます。Ctrl+Q
] を押すか、メニューから [システム]-[終了] を選択する、もしくは、ゲーム画面ウィンドウを閉じてください。//TODO: 説明はまだ準備中です!
PVNS で動作するゲームを作る前に、ゲーム開発のイメージをつかむために、テンプレートゲームを少しいじってみましょう。
//TODO: 説明はまだ準備中です!
//TODO: 説明はまだ準備中です!