メインページ | 構成 | ファイル一覧 | 構成メンバ | ファイルメンバ | 関連ページ

dkutil_c

0.191

TODO:

Version 0.19

Version 0.17

作りかけ系

更新情報

付属ツール

注意:サイズが大きいし、使いにくいので廃止します。欲しい方は旧バージョンのdkutil_cから持ってきてください。

cgc.exe

C言語の文法チェッカーです。
なんか、dkutil_cは上手くチェックを通らないのですが^^;
何故か、コンパイル出来てしまいます。

mysha1.exe

1MB以内のファイル専用SHA1出力機です。

使い方

その他はこのdkc.hを読み込めばVisualC++ならば普通に使えるはず。 もちろん、パスの設定はしっかり各自で行ってください^^;;;

Dev-C++、およびBCCでもコンパイルできるものはコンパイルできるのでご活用ください。

方針

今後の方向性

メモ

経緯

dkutil_c(以下dkc)ライブラリに似たようなのにglibという老舗ライブラリがあるが、 ライセンスがLGPLなので、ダイナミックリンクしか出来ない。スタティックリンクもOKだが、何かとねぇ。 これはちょっと痛いので私の勉強ついでに組んで見たライブラリが これである。結構、機能的には汎用性は高いと思う。

関数の命名規則

関数のWINAPIについて VB等でもdkcをDLL化したものを使えるように dkcライブラリの関数のほぼすべてをWINAPI修飾子を付けています。 偶に忘れていることがあるので教えて頂けると幸いです^^;

その他のマクロ

他力本願

BSD Licenceで

動作確認環境

このライブラリは、今の所、Windows専用です。 LinuxやMacに対応するのは数年先だと思います。(予算の都合上・・・)

ライセンス

BSD Licenceです。
dkutil_cはdkutilの付属物なので、 dkutilのライセンスを説明書等に丸写しすればOKです。

作者への報告があれば、当然喜びますし、より良いライブラリになるでしょう。
報告がなくても、商用利用してかまいませんし、改変をしてもかまいません。

参考文献

作者に関して

連絡がつかない場合 http://www3.to/shisui/ または、dKingyo Utility Toolkit とか dkutilとかのキーワードで ググってみると(Googleで検索すると)出てきます。


dkutil_cに対してTue Oct 19 03:34:54 2004に生成されました。 doxygen 1.3.6