BuddhaLib は使いやすく、また XNA と類似したクラス体系を持つことで学習コスト/リスクを抑えた3Dライブラリを 目指してます。このドキュメントに関して、何か質問や提案がありましたら、 minahito@users.sourceforge.jp まで ご連絡ください。
#include <BuddhaLib.h> using namespace BuddhaLib; // マクロを使って WinMain 関数を書くことを避けることができます #include <example/BuddhaExampleMain.h> class MyGame : public Game { protected: // 必ずひとつのグラフィックデバイスマネージャが必要です GraphicsDeviceManager *m_pGraphics; public: MyGame(void) { // コンストラクタ内で、グラフィクスデバイスマネージャを作っておいてください m_pGraphics = new GraphicsDeviceManager(this); } virtual ~MyGame(void) { // SAFE_DELETE マクロは NULL でないポインタを delete し、NULL に書き換えるマクロです SAFE_DELETE(m_pGraphics); } protected: void Initialize(void) { // ここにグラフィック以外の初期化コードを書きます } void LoadGraphicsContents(bool loadAllContent) { // ここにグラフィック関係のロードを行うコードを書きます } void UnloadGraphicsContents(bool loadAllContent) { // ここにグラフィック関係の破棄を行うコードを書きます } public: void Update(const GameTime &gameTime) { // ここにゲームロジックを書きます } void Draw(const GameTime &gameTime) { m_pGraphics->GetGraphicsDevice()->Clear(Color::CornflowerBlue); // ここにゲーム描画ロジックを書きます } }